こんにちは
大河内です。
岡崎好秀先生が毎年神戸で開催されているネコの会という会があります。
岡崎先生の人脈で有名な先生がプレゼンテーションを行うこの会。
何度か参加させていただいて、毎回先生方の熱気に感動で、岡崎先生の熱意と人脈に本当に驚かされます。
今年はオンライン開催とのことです。
「参加してみたかった」という方はこの機会にぜひどうぞ!
私もちょっと裏方でお手伝いさせていただいています。
https://www.facebook.com/yoshihide.okazaki/posts/3600295910007145
以下、岡崎先生のFacebookより転載。
「今年は3月7日(日)と3月20日(土)にわたって2日間のネコの会サミットを予定している。
https://peatix.com/event/1781549/view
今年は例年の拡大版をすることにした。
ネコの会は,チョ~有名な先生も聴衆者として参加されている。
これはあまりにももったいない。そこで今年に限り通常の講演以外に20名のゲスト講師をお願いした。現在,これらの先生に15分間の動画を作っていただいている。
いずれの方も,その分野の最高峰で,プレゼンテーションの達人。 2月10日を期限にお願しているが,すでに動画が集まりつつある。 これを一人で見ているのだが,それぞれが大変面白い。 ネコの会まで内容は秘密であるが,これを一人で楽しんで良いものだろうか・・・と思ってしまう。
そこで,これを少しずつ紹介することにした。
まずトップは群馬県の金子浩子さん。 通常の離乳でなく,愛娘のきなこさんに徹底して手づかみにこだわっている。 大きな食材を舐めるしゃぶる・・。かつお節をなめっているシーンには思わず笑みがこぼれる。
乳児は,歯が生える前から,口唇や舌を使って食べている。だから歯が生える前から,これらを十分に鍛える必要がある。
これを行っていたら,お口ポカンや歯ならびに問題が出るはずはない。 それだけではなく1歳を前にして,とっても良い表情になる。 舌や口唇を動かせていれば,顔面表情筋が鍛えられるからだ・・。
彼女の離乳法を,一般の方が見れば驚かれるだろう・・。 虐待と間違われて児童相談所に通報されたらしい。 それにもめげず頑張っておられる。
この動画,1本だけもネコの会の参加費の元が取れそうだ。 金子さんの実践が,スタンダードになれば,少なくとも定型発達児では口腔機能発達不全症が起こらないであろう・・。 きっと,この動画を見られたら,金子さんを講演会に呼んで聞きたくなるに違いない。
ネコの会の申し込みは:
https://peatix.com/event/1781549/view
拡散の程お願いいたします。
詳細は,少しずつアップいたします。
ご不明な点は,事務局までmidorikidoneko@gmail.com 」
■書籍■
GPのための床矯正治療を成功させる床装置と設計
デンタルダイヤモンド社 大河内淑子著
https://www.shien.co.jp/act/d.do?id=9810
■Ciメディカル主催セミナー■
1月31日予定
Ciメディカル東京 予定
「GPにこそおすすめしたい3歳からはじめる矯正治療パナシールド」
講師:大河内淑子
講演内容は基本的なパナシールド 及びトレーニング器具などの紹介です。