こんにちは
大河内です。
昨日、医療事務でお世話になっていた方に紹介していただいた歯科助手サミットに参加させていただきました。
私はこの方にお会いして、保険の仕組みや成り立ちなどの構造を深く教えていただき、医療事務のレセプトを通して、熱い気持ちで患者さんへの想いを語られる姿にいつも励まされてきました。
「医院と患者さんに双方の診療へ繋がる請求」というのは変な言葉ですが、正しいことをやっていても知識がないのでリスクを減らすための行為をしがちですが、それを正しい方向へ導くためにずいぶん助けていただきました。どんどん変わっていく制度への理解をサポートしてもらうことで、自信もついて驚くような結果も出ました。
やっぱりプロの方ってすごいですよね。
医療事務の知識だけでなく、歯科助手さんを元気にしたい!歯科医院を応援したいという気持ちはいつもご本人から伝わってくるのですが、このような活動も積極的にされているということで、参加させていただきました。
働く意味、働きがいを歯科助手さん発信で考えさせられる講演。
コロナの状況でもいかに自分が恵まれているか感謝できるきっかけになれば素晴らしいですよね。
そんな感謝のサミットで私も家族や周りに感謝し、
あたたかい気持ちになった日曜日でした。
いつもお読みいただきありがとうございます。
■Ciメディカル主催セミナー■
12月13日(日)13:30―16:30
Ciメディカル大阪及びオンライン開催 予定
「GPにこそおすすめしたい3歳からはじめる矯正治療パナシールド」
講師:大河内淑子
講演内容は基本的なパナシールド 及びトレーニング器具などの紹介です。まだパナシールド を使ったことがない先生方向けの初歩的な内容となります。