こんにちは
大河内です
昨日はCiメディカル様の大阪ショールームでのセミナーでした。
ご参加の皆様、感謝です!
午前中に岡崎好秀先生に動物園に同行させて頂き、
その後でのセミナーでした。
なので、けっこうハードスケジュール。
岡崎先生から教えていただいた口腔筋機能のことやら
見せていただいた資料やらがおもしろくて、
セミナーでも急遽反映させて頂きました。
いやー、楽しかった!
先生の臨床に少しでもお役にたてればなーと思いながら
いつも必死です(笑)。
そして、11月に発売の本やらいろいろおすすめ本があったので
ご紹介しましたが、もう一度ここでご紹介させて頂きます。
今はタブレットで読む時代ですが、私はまだまだ紙の本が大好きなんです。
どうぞご参考ください。
食育関係
・世界最強の歯科保健指導上巻〜診療室から食育まで(岡崎好秀著 クインテッセンス)
https://www.shien.co.jp/act/d.do?id=8350
スタッフと一緒に読むと食育等の話題がひろがります。
・床矯正・矯正治療の食育(鈴木設矢・大河内淑子著 オーラルアカデミー)
info@oral-academy.com 患者さん説明用の小冊子です。ご注文方法などはメールでお問い合わせください。まとめてのご購入になります。
床矯正関係
・ホームドクターによる小学校2年生までに始める拡大治療(須貝昭弘著 クインテッセンス)
https://www.shien.co.jp/act/d.do?id=9814
先生の悩みや反省を書かれているのがとても共感できます。すごい本です。
・GPのための床矯正治療を成功させる床装置と設計(大河内淑子著 デンタルダイヤモンド)
https://www.shien.co.jp/act/d.do?id=9810
床装置の種類や調整法など、マニアックに書いている私の本です。
口腔機能関係
・鼻呼吸 歯医者さんの知りたいことがまるわかり(今井一彰著 クインテッセンス)
https://www.shien.co.jp/act/d.do?id=9815
あいうべ体操の今井先生の本です。もう、説明するまでもないですよね(笑)
・診療室で今日からできる!子供の口腔機能を育てる本(浜野美幸著 医歯薬出版)
https://www.shien.co.jp/act/d.do?id=9741
セミナー中でお話しした反対咬合が改善した症例がとても参考になります。
■Ciメディカル主催セミナー■
12月13日(日)13:30―16:30
Ciメディカル大阪及びオンライン開催 予定
「GPにこそおすすめしたい3歳からはじめる矯正治療パナシールド」
講師:大河内淑子
■院内出張セミナー■
衛生士・助手向け 「口腔筋機能療法(バイオセラピー)・実践セミナー」3h
衛生士・助手向け 「装置の調整と説明・実践セミナー」3h
講師:大河内淑子
「お問い合わせ」ページから直接お問い合わせください。