こんにちは
大河内です
先日、ある歯科医院に見学に行かせていただきました。
夏休みということで、予約はほとんど子供の矯正患者さんのみ。
一般歯科なんですけどね。
驚きました。
何が驚いたというと、
先生の説明やアプローチの仕方や治療が
「これでもか」というほど、
鈴木先生のやり方に沿ってなされていました。
いわば、ベーシックを徹底的にされて成功されていました。
その先生独自の考え方もありますが、
基礎は鈴木先生そのもので、
バイオセラピーを重視して
ブラケットをできるだけ回避する方針は
同じ方向を向いているのを感じました。
そして、床矯正治療の1歩先の進化をさせてらっしゃいました。
おもしろいなあ。
どんな進化かはちょっと話せないのが残念なのですが、
いつか勉強会をしていただきたいです。
鈴木先生は自分のやり方が一番と言われるのではなく、
「自分はあくまでも大きな木の幹でしかない。自分の考えから、いろんな先生が枝葉となっていろんな考えを持つのが文化だ」
と提唱されています。
今もその文化は受け継がれていますし、
私も自分の考えを生意気を言って
いつも鈴木先生から怒られていますが、
進化していくことは認めてもらえます。
でも、数をやっていると自ずと同じような考えになるのだなとは実感しました。
悩みも同じ(笑)
上顎3番と下顎の7番の問題もいまだに悩みどころで、
診療後も熱く語ってしまいました。
めちゃくちゃ混んでいて、スタッフの方も大忙しなのに
快く見学を許可していただき、感謝です。
やっぱり、床矯正治療はスタッフが鍵だなあ。
先生独自のスタッフ教育も素晴らしく、
スタッフが1年で自立するやり方を見せていただきました。
ここ数年、忙しすぎて見学に行くヒマもなかったのですが、
改めて他の先生の医院の見学をさせてもらうと発見が多いです。
自分の再認識とアップデートができますよね。
という、興奮する1日でした。
■いいかおそだて主催セミナー■
9月16日-20日 特典付きスタッフ向けバイオセラピーセミナー(オンライン)予定
(売り上げの一部はチャリティーとして寄付させていただきます)
「コロナ時代のバイオセラピー 食育を中心に」
https://peraichi.com/landing_pages/view/zqwa2
お申し込み締め切りは9月9日。
■Ciメディカル主催セミナー■
9月13日(日)14:00~17:00
Ciメディカル東京ショールーム及びオンライン開催 予定
「GPにこそおすすめしたい3歳からはじめる矯正治療パナシールド」
講師:大河内淑子
(内容の一部はいいかおそだて5月20日主催のセミナーと重複しております。内容についてのお問い合わせはinfo@iikaosodate.comまで) お申し込みはCiメディカルセミナー係まで。
■院内出張セミナー■
衛生士・助手向け 「口腔筋機能療法(バイオセラピー)・実践セミナー」3h
衛生士・助手向け 「装置の調整と説明・実践セミナー」3h
講師:大河内淑子
「お問い合わせ」ページから直接お問い合わせください。