こんにちは
大河内です
皆さん、外出のタイミングで外したマスクってどうしていますか?
ポケットに入れてます?
バッグに入れています?
私は普段はポケットがない服を着ていることも多いので、
バッグ派にならざるを得なかったのですが、どうもバッグの中が気になるんです。
汚染したものを入れている気がして。
ポケットなら服を洗ったらいいのですが、バッグはなかなか洗えない。
なので、手を拭くハンカチと別のハンカチで包んでいました。
ただ、
今度はそのハンカチが気になるという、
もう、キリがないループ(笑)
ということで、
友人がマスクケースなるものを使っていたので、
マネして買ってみました。
これです。
怪しいものですが、一応抗菌。
私はあまり外食しませんが、
お盆に行った飲食店で
紙のマスクケースが準備されているところもありました。
机に直接置くなと(笑)
このケースの何が良いって、清拭できて清潔に保てること。
あとはマスクがぐちゃぐちゃにならないこと。
ポーチ型のものはポーチが洗えないと意味がありませんし、布製ならば「ハンカチでいいんじゃないの?」とも思います。
使っていて、フタを閉めにくいのがちょっと難点かな・・・。
でも、そんなに頻繁に出し入れしないので、これはこれで不可ではない。
というマスクケースの話でした。
もう、こうゆうのってキリがないんですけどね。
ただ、今まで無かったものが出てくるのって、
「オモシロイなあ」と感心します。
お盆が明けて、今日から休み明けですね。
暑さと冷房でだるい体はもうしょうがない。
そのかわりの、
心でカバーするために「オモシロイもの」を見つけて毎日のりきってます。
皆さんは「オモシロイもの」ありますか?
あったらぜひ教えてください。
■いいかおそだて主催セミナー■
9月16日-20日 特典付きスタッフ向けバイオセラピーセミナー(オンライン)予定
(売り上げの一部はチャリティーとして寄付させていただきます)
「コロナ時代のバイオセラピー 食育を中心に」
https://peraichi.com/landing_pages/view/zqwa2
お申し込み締め切りは9月9日。
■Ciメディカル主催セミナー■
9月13日(日)14:00~17:00
Ciメディカル東京ショールーム及びオンライン開催 予定
「GPにこそおすすめしたい3歳からはじめる矯正治療パナシールド」
講師:大河内淑子
(内容の一部はいいかおそだて5月20日主催のセミナーと重複しております。内容についてのお問い合わせはinfo@iikaosodate.comまで) お申し込みはCiメディカルセミナー係まで。
■院内出張セミナー■
衛生士・助手向け 「口腔筋機能療法(バイオセラピー)・実践セミナー」3h
衛生士・助手向け 「装置の調整と説明・実践セミナー」3h
講師:大河内淑子
「お問い合わせ」ページから直接お問い合わせください。