こんにちは
大河内です
暑さが猛威を奮っておりますが、みなさまいかがお過ごしでしょうか?
せっかくのお盆休みだからと、
ちょっと子供を連れて外に出ると、
日差しの下ではマスクをした子供たちは目がボーッとした感じになります。
「マスク熱中症キケンッ」と
周りを確認してマスクを外せる時は外しました。
そうやって、対策していると、
マスクの紐がすぐに切れる・・。
そうした反省を踏まえて、
家の中でマスクに頼らず過ごすお盆休みでした。
「マスク熱中症」
「マスク口呼吸」
「マスク酸欠」
炎天下の中でお年寄りや小さい子供にマスクをしているのを見ると、心配になります。
今はマスク熱中症がキケンですが、夏が過ぎるとマスクで口呼吸になることはさらに問題になってくるでしょう。
顔面の発達のためにも、感染リスクのないところではなるべく鼻で息ができるような環境を作ってもらいたいですよね。
口に関わる歯科だからこそ、
適切なマスクの使い方を発信していきたいものです。
衛生士さんや受付のスタッフが患者さんとのちょっとした話のついでにこうゆうことが話せる医院になりたいものです。
余談ですが、
メントールのスプレーをマスクに振りかけるのを実践してみましたが、私は香りがあるものがどうも苦手・・・。
実際はあまりできませんでした。子供も香りには敏感だから、なかなか難しいですよね。
◇◇◇セミナー情報◇◇◇
■いいかおそだて主催セミナー■
Comimg Soon
9月16日〜20日 スタッフ向けバイオセラピーセミナー「食育」(オンライン)予定
(売り上げの一部はチャリティーとして寄付させていただきます)
お申し込み・詳細は8月14日ごろお知らせいたします。
■Ciメディカル主催セミナー■
9月13日(日)14:00~17:00
Ciメディカル東京ショールーム及びオンライン開催 予定
「GPにこそおすすめしたい3歳からはじめる矯正治療パナシールド」
講師:大河内淑子
(内容の一部はいいかおそだて5月20日主催のセミナーと重複しております。内容についてのお問い合わせはinfo@iikaosodate.comまで) お申し込みはCiメディカルセミナー係まで。
■院内出張セミナー■
衛生士・助手向け 「口腔筋機能療法(バイオセラピー)・実践セミナー」3h
衛生士・助手向け 「装置の調整と説明・実践セミナー」3h
講師:大河内淑子
「お問い合わせ」ページから直接お問い合わせください。