こんにちは
大河内です
昨日は毎月恒例のCiメディカル様でのパナシールド セミナーでした。
4月からオンライン型のセミナーでしたが、先月から会場開催も併用。
会場は人数が少ないので今だけプライベートセミナー(笑)
終わった後に症例相談ができるのも私も楽しいです。
さて、
パナシールド のご質問でよくあるのが、
「パナシールド の不適応」を教えてほしいというものがあります。
パナシールド は作用機序が機能的に対応するものなので、骨格性・歯性の要素が強い患者さんにはパナシールド 単体で治療することはかなり難しいと考えます。
あとは、私が考える1番の不適応は
「お母さんがあまり乗り気でない症例」です。
パナシールド は患者さんが行う治療です。特に低年齢の場合はお母さんの努力で治療の成否が分かれます。
お母さんが反対咬合を治したいという気持ちがない場合はこちらがいかにメリットを伝えても失敗するリスクがグッと上がってしまします。
「頑張るのでぜひやりたい」というモチベーションにいかに持っていくか、そうゆう人にメリットデメリットをいかに上手く伝えるか、が1番必要なポイントとなります。
まあ、他の治療でもなんでもそうですよね。
それにしても、今回は2回目参加の先生方が複数いらしゃいました。スタッフに聞かせるためなのかな?ともあれ、先生方のご参加ありがとうございました。皆様の臨床に役立つことができれば幸いです。
◇◇◇セミナー情報◇◇◇
■いいかおそだて主催セミナー■
Comimg Soon
9月16日〜20日 スタッフ向けバイオセラピーセミナー「食育」(オンライン)予定
(売り上げの一部はチャリティーとして寄付させていただきます)
お申し込み・詳細は8月14日ごろお知らせいたします。
■Ciメディカル主催セミナー■
9月13日(日)14:00~17:00
Ciメディカル東京ショールーム及びオンライン開催 予定
「GPにこそおすすめしたい3歳からはじめる矯正治療パナシールド」
講師:大河内淑子
(内容の一部はいいかおそだて5月20日主催のセミナーと重複しております。内容についてのお問い合わせはinfo@iikaosodate.comまで) お申し込みはCiメディカルセミナー係まで。
■院内出張セミナー■
衛生士・助手向け 「口腔筋機能療法(バイオセラピー)・実践セミナー」3h
衛生士・助手向け 「装置の調整と説明・実践セミナー」3h
講師:大河内淑子
「お問い合わせ」ページから直接お問い合わせください。