こんにちは
大河内です
先日のセミナーで過剰歯のトラブルについての話をしました。
鈴木歯科では昔は
「過剰歯は出てきたら抜く、それ以外は悪さをしていなければ保存」派でした。
なので、講習会でもそのように聞いた先生も多いと思います。
ただ、最近はこのような説明をするとトラブルが起こってくるようになりましたので、そのトラブルと対策についてお話ししました。
過剰歯はそれ自体が何か問題が起こってトラブルになることはほとんどないのですが、やはり説明のトラブルです。
なので、今ではその状態によって細かく診断して説明することにしています。
その状態についてのリスクを説明して、患者さんに納得した上で判断を委ねることもあります。そうすることでトラブルが減りました。
患者さんへどのように説明しているかは動画を作成しましたので、こちらをご参考いただければと思います。
え?今日は内容が手抜きですって?
すみません、動画で全ての体力使ってしまいましたので、頭がうまく働かないのです(笑)
話はかわりますが、みなさま、
今週末のCiメディカルの岡崎先生のセミナーは申し込まれましたか?
鈴木先生は他の先生をおススメすることはあまりされないのですが、先日のセミナーでは珍しく岡崎先生の本の紹介をされていました。岡崎先生の知識は咬合誘導を行う臨床には必要だと言われて、その知識量に一目おいてらっしゃるようです。
岡崎先生はオンラインがお好きではないのですが、学生のチャリティーで頼まれたから・・・と言うことですので、オンラインのこの機会にぜひ。
お申し込みはまだ間に合います。
◇◇◇セミナー情報◇◇◇
■いいかおそだて主催セミナー■
9月頃 スタッフ向けバイオセラピーセミナー(オンライン)予定
詳細は後日お知らせいたします。
■Ciメディカル主催セミナー■
7月26日(日)13:00~16:00
https://seminar.ci-medical.com/seminars/pana20200726/
8月 9日(日)13:00~16:00
https://seminar.ci-medical.com/seminars/pana20200809/
Ciメディカル東京ショールーム及びオンライン開催 予定
「GPにこそおすすめしたい3歳からはじめる矯正治療パナシールド」
講師:大河内淑子
(内容の一部はいいかおそだて5月20日主催のセミナーと重複しております。内容についてのお問い合わせはinfo@iikaosodate.comまで) お申し込みはCiメディカルセミナー係まで。
■院内出張セミナー■
衛生士・助手向け 「口腔筋機能療法(バイオセラピー)・実践セミナー」3h
衛生士・助手向け 「装置の調整と説明・実践セミナー」3h
講師:大河内淑子
「お問い合わせ」ページから直接お問い合わせください。