こんにちは
大河内です
オンラインセミナー開催中ですが、スタッフ様の感想が続々と送られてきてうれしい限りです。感想を元に、もっと改善してもっと良いセミナーを提供できればと思います。ご参加の方ありがとうございました。
さて、今日の話はメルマガです。
メールマガジンって一時期すごく流行っていたのですが、最近ではめっきりオワコン(終わったコンテンツ)扱いとなりましたよね。
ただ、私の中でそのブームがまた復活してきました。
私の師匠の一人がメルマガをやっていて
それに登録したことからブームがやってきました。
気になっているブログに見に行くスタイルにしていたのですが、
やっぱりその一手間がめんどくさい。
めんどくさいのは続かないので
メルマガをやってらっしゃる
好きなブロガーの方は全てメルマガにしています。
これが、意外にラクで驚き。
スマホに登録しておくと
スキマの時間にチョロっと見れますし、
フォルダを自動振替で分けて、
ためておいて時間のある時に見れます。
興味ないタイトルは気軽に削除です。
そして、もっとしっかり見たいという場合は
スマホでブログのページに行きます。
お気に入りのブログのページも
スマホのホーム画面からすぐに入れるように
設定するととても便利です。
やり方は下記参照してください。
https://www.imobie.jp/support/add-website-icon-to-iphone-home-screen.htm
私のメルマガもP Cで見られている方も多いのですが、
私はスマホで登録して読まれるのをオススメしたします。
P Cで仕事のメールの中にメルマガがチョロチョロ入ってくるのって、イライラしませんか?私はイラつきます(笑)
私も昔はP C登録にしていましたが、うっとおしいので自動でフォルダ分け設定をしてましたが、そうすると見なくなることが多くなり「さようなら」になりました。
見たい情報も見ないのでは意味がないのでどうにかしたいと試行錯誤してスマホに落ち着いています。
個人的にですが、
私はP Cでは作業する仕事だけにして、
メルマガとブログ、YouTubeは全てスマホで見ています。
スマホで見れるオンラインセミナーもスマホで見ます。
P Cの前に座ってじっと見る時間がないというのもありますが、情報を仕入れるのは仕事でなく娯楽カテゴリーにしたいからです。
娯楽なら、
寝転がって休んでいる時も家事をしながらも子育て中でも寝る前でもできるので
そうすると、自然と仕事時間の幅が広がる(笑)
どんな仕事中毒だよっとツッコミと入れられそうですが、
そういうわけではありません。
子育てと家事をしながら仕事時間を捻出させるために
しかたなく考えた方法ですが、
かなり気に入っているスタイルなのでご参考になればと思います。
もう一つのポイントは
スマホを一番大きい画面のサイズのものを購入することですね。
そして老眼の方は文字のサイズ設定を大きくすれば良いです。
私も少し老眼がはじまったので見づらい文字は大きくして対処しています。
iPadもありますが、私はやっぱり重くて疲れるのでスマホに戻りました。
患者さんへの指導もそうですが
いかに生活に習慣づけられるかと頭をふり絞って考えています。
自分のめんどくさがりの性格を変えることはできないのでツールや習慣を変えることで目的を達成できるようにしないとね。
もっと良いやり方があればぜひ教えてください。
あとは
迷惑メール問題ですが、
私はdocomoのスマホ(iphone)でいろんなメルマガを主にまぐまぐで購読していますが、まぐまぐは登録しても迷惑メールは特にこないですね。他のところは知りませんが。
別にメルマガに登録をオススメしている意味ではないのですが、登録している方が気軽に続けるならスマホをオススメいたします、というお話でした。
今年の5Gが始まればブログもオワコン、これからはYouTubeの時代らしいのでまた YouTubeでも情報発信していきたいと思います。10分の動画を作るのに1本5時間くらいかかるのでなかなかアップできないのですが。。。。